年末年始って

ブログネタがないもので

 

 

 

去年、書こうと思って

書けなかったネタで

ブログを書きます。

 

 

 

それって

冷蔵庫に残った食材で

適当にお料理を作る感じ。

 

 

 

さて

 

 

 

去年の年末。

社員さんとの忘年会の2次会で

A(エース)に行ったとき

 

 

 

 

 

 

UNOにハマり。

 

 

 

それから

同友会つながりの人たちと

またもA(エース)にて

またもUNOにハマり。

 

 

 

 

 

 

UNOって

こんなに面白かたっけ?

 

 

 

しかも

見たことないカードもあるし

 

 

 




⬆︎⬆︎⬆︎⬆︎⬆︎⬆︎⬆︎⬆︎⬆︎⬆︎⬆︎⬆︎⬆︎

 

これ、何だか分かります?

 

 

 

これを出したら、

全員のカードを集めて

テンを切って配り直すのです。

 

 

 

UNOもしばらくやらないと

新ルールが出てくるものですね!

 

 

 

しかも

なかなか1位になれず

UNO難しいわ!

 

 

 

僕のカードの出しかたって

思い切りの良さが無いんですねー。

 

 

 

さてさて、

 

 

 

食品業界の新ルールと言えば

HACCP(ハサップ)

 

 

 

あらためて、HACCPとは

 

 

 

完成した製品を抜き取り検査して

安全確認するのではなく、

 

 

 

食品を製造や出荷する段階の中で

どの工程で微生物や異物混入が

起きやすいか?

 

 

 

あらかじめ予測・分析して

被害を未然に防ぐ手法のことです。

 

 

 

2018年6月、食品衛生法の改正により

飲食店、食品工場への

HACCPの導入が決まり



2021年6月までに



飲食店・食品工場は

HACCPによる衛生管理を

導入なければならず




導入してないところは

食品衛生法の違反になってしまいます。




小さな食品工場さんや

飲食店さんへの普及はまだまだで。




工場・飲食店経営者さんでも

HACCPって何?って方や

HACCP?知ってはいるけど。。。




どうすれば良いのか分からない!

って方が多いです。




そういうときは、

まずは5S活動から始めるのが

断然オススメです。

 

 

 

5Sとは

整理・整頓・清掃・清潔・しつけの

頭文字からとったもので

 

 

 

全ての衛生管理は

整理整頓、清掃から始まります。




というのも




 整理整頓、清掃ができてない

工場で・飲食店で

 

 

 

いったい、どの製造工程で

微生物や異物が混入しやすいのか?っていうと

 

 

 

それは。。。



整理整頓、清掃ができていないのなら

全ての工程で

微生物や異物の混入が起こりやすいです。

 

 

 

なので、5S活動をしながら

工場の各工程の衛生を

見直していきましょう。

 

 

 

弊社では、2年前から自分の会社内にて

5S活動を少しずつ進めてきました。

 

 

 

それは、HACCPを導入するであろう

食品工場さん、飲食店さんに対して



まずは自社が率先して

5Sを実行しようと思ったからですし、




5Sを勉強をしに

弊社の事務所見学に来る

食品工場の経営者さんもいます。



って言いますか

ぶっちゃけ!

 



5Sをやってない人に

5Sをやってくださいってコンサルされても

イラッとくるだけでしょ(笑)



売り上げあげられない

コンサルから

売り上げの上げかたの

指導をされてるようなものです。




なかなか1位になれない僕が

UNOの勝ちかたを

教えられないようなものです。



ではでは、また!