昨日は、小樽商科大学の憩いの場
「まるた」に集合しました。
![](https://www.kitanihonsyoudoku.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2022/09/o0960054014163561415.jpg)
僕は、商大出身ではないです。が、
翌日の商科大学の入学式に
応援団がエールを切るというので、
その応援団の方を励ます?会になぜか出席。
![](https://www.kitanihonsyoudoku.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2022/09/o0540096014163561422.jpg)
いまの応援団って女性がいるんですよね。
商大に入学される学生さんのように
入学・転勤などで
4月から新生活を始められる方が
多くいらっしゃると思います。
引っ越し先の賃貸マンションや住宅にて。
もし、しばらく誰も借りず
使われてなかった部屋を
借りることになった場合。
ハトがひそかにベランダに
住み着いてしまっている場合があります。
![](https://www.kitanihonsyoudoku.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2022/09/o0960072014163561439.jpg)
または、落雪で破損した換気口に
鳥が巣を作ってしまい
![](https://www.kitanihonsyoudoku.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2022/09/o0960072014163561454.jpg)
ダニが発生して、
室内に入りこんでいるかもしれません。
また、
誰も居ないにうちに
ネズミが一軒まるごと
巣にしてしまっているかもしれません。
![](https://www.kitanihonsyoudoku.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2022/09/o0960072014163561458.jpg)
もし、転居先で、
ハトやネズミ被害で困っていましたら、
ぜひ、
弊社にお問い合わせください。
生息状況を調査して、
対策案とお見積もりを出させて頂きます。
それとは別に今日の13:00に
日高晤郎さんの訃報を
ラジオで聞きました。
3月24日、土曜日。
ちょうどスリランカ視察から帰ってきた日、
千歳から小樽への車の中で
日高晤郎ショーを聴いてましたが
明らかにいつもと違う口調、テンポ。
まさかとは思ったましたが
心のどこかでは覚悟しながら聴いてました。
本当に残念ながら結果的には、
あれが最期の放送になってしまいました。
![](https://www.kitanihonsyoudoku.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2022/09/o0960067614163561466.jpg)
今週からいつもと違う
土曜日が始まります。
毎週、聴いていた
晤郎さんの声はもう聴けないのです。
自分にとっても、
いつもと違う土曜日の生活がきてしまいます。
14歳の頃から聴いているので、
土曜日に大きな穴が空いてしまいました。
こころに穴が空いたとき。
はじめて、こころの位置を知るものですね。
「来週はもっと面白い番組にします」という
晤郎さんの言葉を思い出しながら、
お客様の生活環境に
少しでも貢献できるように
日々の仕事に励みます。