![](https://www.kitanihonsyoudoku.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2022/09/o0960072014186674347.jpg)
ちなみに
明日、食べて頂くチーズで
気に入ったチーズがありましたら、
その場で購入可能です。
3日前まで、予定の15名の
半分以下だったのですが
無理やり!?
声をかけたせいなのか?
17名の参加予定です。
昨日のブログを読んでくださり、
「行きたいです!」と
言ってくださった方もいらしたので
大変、有難い限りです。
ブログ経由と言いますと、
お酒の会ばかりではなく!
本業の害虫・害獣対策関しても!
(ここ、大事なので、もう一回書いておきます)
お酒の会ばかりではなく!
本業の害虫・害獣対策関しても!
ブログを読んで頂いた方からの
ご依頼が増えてます。
この時期の急な依頼は、
カラスの巣の撤去です。
今日の午前中は、
ある施設のお客様用駐車場に
カラスが巣を作ってしまい
カラスが子育て中に
人を襲ってしまわないように
巣を撤去してほしいとの依頼がありました。
![](https://www.kitanihonsyoudoku.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2022/09/o0634063814187716562.jpg)
それと、
ハトの被害対策で以前お世話になった
企業様から、今度は別の関連施設で
ハトに悩まされているので
対策をお願いしたいとの
ご依頼もありました。
![](https://www.kitanihonsyoudoku.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2022/09/o0960065214187716567.jpg)
また、
札幌の食品工場様から
食の安全基準である
ハサップを導入したいという
ご依頼があり、
ハサップの基本プログラムの
提案をさせて頂くこととなりました。
鳥の被害対策はもちろんですが、
ハサップの導入支援も
できるように社員一同
今後も講習会に積極的に参加して、
お客様の食品工場や店舗の厨房の
衛生管理に貢献できればと
思っています。
![](https://www.kitanihonsyoudoku.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2022/09/o0720096014187716571.jpg)
今日は小樽市保健所主催の
食品衛生責任者の講座を
![](https://www.kitanihonsyoudoku.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2022/09/o0720096014187716575.jpg)
倉内さんと大嶋さんに
受講して下さいました。
最後に
今日の黒須さんからの報告で
病院に行った際に
受付に飾られていたカレンダー。
![](https://www.kitanihonsyoudoku.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2022/09/o0720096014187716581.jpg)
患者さんからの評判も良いそうです。
このような形で使ってくださって、
大変、嬉しいです。
今日は、日記のような
ブログになってしまいましたが、、、
ではでは、また!