ブログで何かきわどいことを
書いたわけでもないのに
今日は普段よりも、
アクセス数が増えてます。
というのも、
以前、書いた
広報さっぽろに関する話題。
『ゴミ捨て曜日を守らないマナーシラントワネットをオシカル』https://www.kitanihonsyoudoku.co.jp/2018/06/06/ゴミ捨て曜日を守らないマナーシラントワネット/
これに対して、
ベルばら作者の事務所から抗議がきているとのこと。
「広報さっぽろ」のイラスト「ベルばら」そっくり、著作権侵害か
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180704-00010000-doshin-hok
まぁ。。。考えれば確かに
札幌市の印刷物に載るにだから、
それなりの許可が必要かもしれません。
まぁ。
そんなこともあり、
今日は普段よりも、アクセス数が増えてます。
そんな風に
今まで、
普段、建物内で見ることなかった
ネズミや害虫が急に出てくると、
ビックリしますよね。
例えば、
シャッターを開けっ放しにしていたら、
そのスキをついて、ネズミが侵入してしまいます。
たった一匹のネズミが、
食品庫で悪さをしたり、
![](https://www.kitanihonsyoudoku.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2022/09/o0720096014223359672.jpg)
また、
食品工場で設置した
両面テープ型のトラップに
小さい飛翔昆虫が付着することも
多々あります。
![](https://www.kitanihonsyoudoku.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2022/09/o0720096014223359687.jpg)
原因は、
換気口などから外から入ってきた場合や
排水溝周りから発生したものや
発生源にはやはり理由があります。
僕のポンコツなブログのアクセス数が
急に増えたように、
施設のネズミ、害虫が
急に目撃されるにも、
それなりの訳があるのです。
ではでは、また!