本日は、7月から始まった
新年度のロータリークラブ
2回目の例会でした。
12:30から例会は始まりますが、
11:00には会場にきて、
今日の例会の準備を始めていきます。
正直、ものすごい大変なことを
やっているわけではないのですが、
いわゆる
歴史と伝統あるクラブだけに
また、人生の大先輩が
多いゆえに
![](https://www.kitanihonsyoudoku.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2022/09/o0960072014228411999.jpg)
幹事として
なにごとも
とどこおりなく!
![](https://www.kitanihonsyoudoku.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2022/09/o0960072014228412013.jpg)
スムーズに例会を
終わらせなければなりません。
なので、例会が終わった後は、
ぐったり疲れます(笑)
例会の最中、
画像を撮ろうなんて
心の余裕もないですから(笑)
今日は、会計役の
阿部さんが都合で来れない
予定だったのですが、
奇跡的に来てくださって
本当に良かった!
これで、
お金の管理までやっていたら
てんやわんやでした。
お金の管理といえば
先日、インドにて
ATMの中にネズミが入り込んで
お札を噛みちぎって
巣づくりをしたという
ネットニュースがありました。
ネズミがATM内の札200万円相当をビリビリにして巣作り(印)
http://news.nicovideo.jp/watch/nw3616231
![](https://www.kitanihonsyoudoku.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2022/09/o0766096014228412024.jpg)
ネズミは
紙袋、ビニール袋、ビニール紐、
ダンボール、発泡スチロール
![](https://www.kitanihonsyoudoku.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2022/09/o0960072014228412038.jpg)
などを集めて、
巣を作って子育てをしていきます。
![](https://www.kitanihonsyoudoku.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2022/09/o0960072014228412049.jpg)
なので、巣を作られないように
定期的な清掃が必要です。
が、
インドのニュースの場合、
お札で巣づくりしてますからね。
まぁ。ネズミにしてみれば
紙袋、ビニール袋、ビニール紐、
ダンボール、発泡スチロールも
お札も同じような物なのですね。
ではでは、また!