先日、

任天堂Switch2が予約できるという

抽選に登録したのですが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見事にハズレました!

 

 

 

 

 

まぁ。そんなに急いで買うほど

すぐにほしいゲームソフトもないので

初代Switchでしばらく十分です。

 

 

 

 

 

ただの抽選で思ったのは

任天堂が

『既存の顧客を優先している』ことです。

 

 

 

 

 

抽選の条件が

①Switchのゲームを50時間以上遊んでいる人

②Switchオンラインに1年以上加入している人

 

 

 

 

 

普通にゲームしてれば

高いハードルではないけど

 

 

 

 

 

単なる転売目的で買う人には

難しいという設定になってます。

 

 

 

 

 

人手不足時代の採用においても

まずは、新規採用よりも

 

 

 

 

 

今いる社員さんを大事にして

人が辞めない会社づくりが重要です。

 

 

 

 

 

うちの会社では

積極的に採用活動をしている

訳ではないですが

 

 

 

 

 

おかげさまで4月1日から

22歳の男性が入社してくださりまして

 

 

 

 

 

これで現場職の

平均年齢が31歳となりました。

 

 

 

 

 

5年前までは

現場職の平均年齢が

50歳だったので一気に

会社の雰囲気が変わりました。

 

 

 

 

 

人が辞めにくい職場づくりの第一歩は

社内の整理整頓でした。

 

 

 

 

 

整理整頓を通して

プチストレスを徹底して排除していくことが

働きやすさに繋がりますし

 

 

 

 

 

またそれをルール化することが

離職率の低下に繋がります。

 

 

 

 

 

とにかく、

働く人がいない時代なので

新しい人を探すよりも

今いる人を大事のする職場づくりを目指していたら

 

 

 

 

 

いつの間にか

こんな感じになっていたということです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ということで

過去に買ったゲームを眺めながら。。。

 

 

 

 

任天堂の抽選にはハズレましたが

転売屋のようなぽっとでの人ではなく

 

 

 

 

 

今まできちんと遊んでいる人を

大事にする仕組みは

自社にも活かす必要が

ありますってことですね。

 

 

 

と、思った次第

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2回目の

switch2予約抽選に期待します!

 

 

 

 

 

ではでは、また!