小樽の有名店が
ザンギで競い合うという
 
													酒商たかのが仕掛けたイベント
熱闘!ザンギ甲子園が
本日、開催されました。
 
													今日から3日間、
26店が出場し
熾烈な戦いが繰り広げられます。
初日は、
普段、
お世話になっているお店を
中心にザンギを買いましたので
 
													 
													⬆︎まずは、ぴあっとさんの
品の良いザンギ。
 
													⬆︎月さんの蕎麦つゆザンギ
たかのご常連さんが
気に入ってもう1パック買ってた
 
													⬆︎ちなみに月さんのご夫妻と
ホルモン甲子園のマスター(後ろの男性)
 
													⬆︎にしづか さんの
シンプルながら王道のザンギ。
 
													⬆︎朝里クラッセの塩レモンザンギ
 
													⬆︎いろんなザンギを
食べ尽くしたあとにピッタリな
さっぱりとしたお味です。
やはり、
一堂に集まると
お店の特徴や味が
比較できて良いですよね。
たぶん、出店している
店主同士も、他店の味と比較できて
勉強になるのでは!と思います。
弊社も、年に数回。
日本鳥獣被害対策協会の研修で
全国から一堂に集まった
同業者の方々と勉強しますが、
 
													よその地域の同業者の
施工の仕方や考え方や。。。
その違いが勉強になります。
 
													カラス侵入防止の
ネット張りの施工にも
同行させて頂いたり、
 
													他社さんとの
交流がなければできないことです。
たぶん、
それに似たような感じの
今日のザンギ甲子園
初戦は、
8パックをなんとか食べ切りました(笑)
 
													2日目も戦いも
なんとか、がんばります!(笑)
ではでは、また!
 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
													 
													 
													 
								 
								 
								 
													 
													 
													 
								 
								