日曜日ということもあり

ぼーーっと、ネットニュースを見ていると

 

 

 

 

 

 

江戸時代のペットの代表格は犬と金魚とネズミペット飼育書から見た飼い主の意識と教養

 

 

 

 

 

 

内容を要約すると

 

 

 

 

 

 

江戸時代にペットとして

人気のあった犬や金魚などの

飼育書が発行されていたらしく

 

 

 

 

 

 

 

たとえば、

 

 

 

 

 

 

犬の育成書犬狗養蓄傳

(いぬくようちくでん)という飼育書には

 

 

 

 

 

 

犬がかかりやすい病気やケガ

寄生虫の駆除からそれらに効く薬

餌の与え方まで

 

 

 

 

 

 

絵入りでわかりやすく

紹介していたとのこと。

 

 

 

 

 

 

 

そんな江戸時代の

ペット本のひとつとして

 

 

 

 

 

 

安永4(1775)年には

ネズミ飼育書「養鼠(ようそ)玉のかけはし」

 

 

 

 

 

 

天明7(1787)年には

「珍翫鼠育草(ちんがんそだてぐさ)」

が発刊されたそうです。

 

 

 

 

 

 

書籍の題名にある漢字の「鼠」とは

音読みで「ソ」、訓読みで「ねずみ」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

どちらも飼育管理の方法や

珍しいネズミの品種が

紹介されているそうですが

 

ほかのページを見ると

飼育していたネズミの種類は

 

 

 

 

 

 

 

ドブネズミやクマネズミではなく

「ハツカネズミ」だそうです。

 

 

 

 

 

 

ドブやクマって

ペットとして飼育するには。。。

 

 

 

 

 

 

尻尾がミミズみたいで

気持ち悪いですしね。

 

 

 

 

 

 

ハツカネズミなら

まだ、身体も尻尾もちいさくて、

ペットでもありかな。

 

 

 

 

 

 

でも、一般的なハツカネズミも

体内には病原体、体表にはダニなどが

生息していますから

 

 

 

 

 

 

 

野生のハツカネズミを飼育するより

きちんとペットショップで

購入した方が良いです。

 

 

 

 

 

 

ちなみに

 

 

 

 

 

 

飲食店や食品工場など

頻繁にネズミ被害に

遭われているという施設では

 

 

 

 

 

 

弊社のような専門業者に

駆除をお任せした方がいいです。

 

 

 

 

 

 

また、一度。侵入してしまった

ネズミを増殖させないためには

 

 

 

 

 

 

整理整頓や清掃などで

ネズミの隠れやすい環境の改善や

 

 

 

 

 

 

紙類、ダンボールやビニールなどの

巣を作りやすい素材の処分が必要です。

 

 

 

 

 

ってことで

 

 

 

 

 

開催の案内 『売れる商品づくりのための衛生管理』

 

 

 

 

 

⬆︎⬆︎

3/27。弊社主催のこのセミナーでは、

整理整頓、清掃などの

一般衛生管理の重要性をお話しします。

 

 

 

 

 

 

ではでは、また!