緊急でヘビの捕獲依頼が

多くなっています。

 

 

 

で、実際に

急いで行ってみると。。。

 

 

 

お客様の方で

すでに捕獲しているパターンも。

 

 

 

しかも、ペットボトルに

入れているのです。

 

 

 

 

 

 

これ、どうやって

ヘビを入れるのでしょうかね。

 

 

 

頭をつかんで、

尻尾から入れるのですかね。

 

 

 

でも、最後に頭を離すときに

ガブっとヤラレそうな気がします。

 

 

 

アオダイショウは毒がないのですが

これがマムシだったら危険な行為です。

 

 

 

マムシのざっくりとした特徴は

太くて、短くて、赤茶色してます。

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

 

 

 

 

最近は、

 

 

 

アオダイショウと

マムシの区別が

できない方もいますので

 

 

 

ヘビの苦手な匂いを出す薬剤や

ヘビを衰弱させるスプレーなど

 

 

 

ホームセンターで

市販の物がありますので

 

 

 

頻繁に家の玄関や

庭や畑で目撃するのなら

 

 

 

そういう物を

事前に購入しておくことを

オススメします。

 

 

 

ただし、

不意打ちで現れた場合は

弊社のような駆除会社などに

ご連絡ください。

 

 

 

 

 

 

追記。

 

 

 

ブログ書き終わった後、

ペットボトルに入れたお客様から

聞いたところ。

 

 

 

火バサミでつかんで

頭からペットボトルに入れたら

勝手に入っていったとのこと。

 

 

 

ではでは、また!