昨日は、

 

 

 

 

 

 

 

小樽ゴールドストーンにて

中小企業家同友会しりべし小樽支部の

望年例会として

 

 

 

 

 

 

 

 

NPO法人 絵本・児童文学研究センター

工藤左千夫所長の実践報告を

聞きに行きました。

 

絵本・児童文学研究センターとは、

「大人にとっての児童文学」として

 

絵本や児童文学を

 

 

 

 

 

 

 

 

哲学、心理学、歴史、宗教

教育、など多岐にわたる視点から

読み解いていく講座を定期的に行い

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全国に約1,500名ほどの

受講会員がいる

小樽を代表するNPO法人です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日の実践報告では

ドイツの考古学社ハインリヒ・シュリーマンの

伝記を引用しながら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シュリーマンの生い立ちを

書くと長くなるので

wikiをご覧になられてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つまり、

自分の目標を実現するなら

誰かの頼るな!計画的にやれ!って話です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

文化活動をやっている多くの人が

以下の間違えた考えでやっていると

工藤先生は話します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

①自分たちは街のために

良いことをやっているんだという錯覚

 

 

 

 

 

 

そんなことはないです。

 

 

 

 

 

 

 

自分たちだけではなく

みんな誰かのために良いことをやっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

②自分たちは子どもたちのために

頑張ってるんだという錯覚

 

 

 

 

 

 

そんなことはないです。

 

 

 

 

 

 

大人が子どもために頑張るのは当たり前。

それを声高に言う必要はない。

 

 

 

 

 

 

 

③文化活動は尊いものだから

金銭的な感覚は必要ない。

こんなに良いことをやっていれば

国・行政や誰かがが支援してくれるという錯覚

 

 

 

 

 

 

 

そんなことはないです。

 

 

 

 

 

 

経理会計をきちんと把握して

計画的に事業を行う。

誰かの支援に頼らない。

お金がなければ自分で集める。

 

 

 

 

 

 

 

絵本・児童文学研究センターも

多くの対価のない活動をやっていますが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その背景には、

 

 

 

 

 

 

 

大学講義レベルの54回の講座を開催して、

それを全国受講生にDVDを送り

定期的に長期的にきちんと収益を獲得して

 

道新の一面に

大胆に広告を出したり、

 

著名な講師をお呼びして

知名度を高め、

また新しい受講生に入会してもらったり。

 

また

 

※ EJクラブや

アマンチスファンクラブなどで


独自のコミュニティを作り

人とお金を集めています。

(※EJとは絵本児童文学の略)

 

 

 

 

 

 

 

 

だから。

 

 

 

 

 

 

 

児童文学ファンタジー大賞

ブックスタート事業

音読カップル

ポエムコンクール

文化セミナー

 

 

 

 

 

 

 

 

などの

「対価を求めない活動」も

行うことができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

弊社の仕事でいうと

 

 

 

 

 

 

 

工場や事務所の整理整頓や

5S(整理、整頓、清掃、清潔、しつけ)活動も

同じで

 

 

 

 

 

 

 

 

一長一短で

できるものではありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

例えば弊社では、

いま、会社のどんな作業が不便なのか?

お客様にどんな不便をかけているのか?

 

 

 

 

 

 

 

 

社員さんと洗い出しをして

計画を立てて、

できる範囲でから5S活動を実行しています。

 

整理整頓なんて、

ペン1本から必要か

どうかを検討したり

 

 

 

 

 

 

 

 

または

ペン1本の置き場所を

決めていく作業です。

 

その積み重ねで

工場や事務所は掃除がしやすくなり

仕事の効率的になっていくのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年の夏

弊社にて5Sコンサルをした

小樽市内の食品工場さまから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おかげさまで

年末の繁忙期にもかかわらず

日曜日はきちんと

休むことができています。

 

 

 

 

 

 

 

 

と有難いお言葉を頂戴しました。

 

 

 

 

 

 

詳しい内容は

また書きますが、

 

 

 

 

 

 

 

 

弊社の5S活動支援は

ただ売り上げを上げたいから

お客様に提案をしているわけではなく

 

 

 

 

 

 

 

 

すぐに物がなくなってしまう

どこに何があるかわからない

ってことで困っていた弊社が

 

 

 

 

 

 

 

5Sを通して改善されていった事実を

お客様にも体験してほしいという

想いでご提案してます。

 

 

 

 

 

 

 

 

おそらく

絵本・児童文学研究センターも

大人のための絵本・児童文学の講座を通して、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大人が大人として

「大人の世界を生きていく難しさ」を

少しでも補うための場を作りたいという

強い思いで創設したはずです。

 

その理念や志は、

組織の利益追求だけの

発想からでは出てきません。

 

 

 

 

 

 

 

ではでは、また!