昨日、HBCラジオ『カーナビラジオ午後一番!』に
私のブログの大先輩のひとりであります
藤本 研一さんが出演されました。
読書感想文のポイントは自分の経験を書くこと!おすすめの本はスポーツ選手の本!カーナビラジオ午後一番に2度めの出演をしました!
藤本さんは札幌駅周辺にて、
「作文教室ゆう」を開講されており、
昨日のカーナビラジオ午後一番!では、
冬休みの読書感想文の書き方を
10分ほどお話しして下さってました。
「作文教室ゆう」さんでは、
ひとまとめに作文教室と言っても
受験向けの小論文を書く学生さんから、
企業向けの提案書を書く社会人まで、
幅広い受講生に対しての文章作成講座を開いています。
弊社も、ネズミ駆除やゴキブリ駆除、
鳩(ハト)の被害対策をやっていますが、
ひとまとめに「駆除」と言っても
お客様の求めているものはいろいろあります。
今日は、午前中、倉内さんの現場に同行して、
お客様の対応や施工内容が
午前中に訪問した箇所は
すべてネズミ被害の対応でしたが、
1軒目のお客様は、
個人の自宅で去年の秋から
ネズミ被害に悩まされていた方です。
室内にネズミ用のエサと
粘着トラップを設置して、
一斉捕獲を計画しています。
![](https://www.kitanihonsyoudoku.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2022/09/o0480027014113144906.jpg)
また、
外からの侵入もあるかもしれないので、
家の外周を調査しようとしたら、、、
屋根から落ちたばかりの雪だらけ!
今回のネズミは家の中で捕獲できたとしても、
もし、家の外壁に侵入できる穴があれば
また、違うネズミが
入ってきてしまうかもしれないので
![](https://www.kitanihonsyoudoku.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2022/09/o0480034714113223301.jpg)
雪解けには、外壁の確認と
穴埋めの提案をしていく予定です
2軒目は、山間にある施設でして、
こちらは、ハツカネズミが
毎回多数捕獲される現場です。
![](https://www.kitanihonsyoudoku.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2022/09/o0480027014113144920.jpg)
人の出入りも多いので、
ドアやシャッターが開けっ放しのことが多く
そのスキをついてネズミが侵入してきます。
3軒目は、個人宅で、
他社さんにネズミ駆除を
依頼しているんだけど、
なかなか捕まらないので
弊社に状況をみてほしい
という依頼の客様です。
他社さんの施工を確認しましたが、
正直、手抜きの施工をしていることもなく
きちんとやっている感じです。
今日は弊社の見解を説明して、
調査のみで帰ってきました。
もしかしたら、万が一
駆除依頼がくるかもしれませんので
どのように駆除対策をするか?
社内で検討していきます。
こんな感じで、同じネズミ駆除でも
お客様や現場の状況によって、
いろいろ対応が変わってきます。
今日のブログでは最近読んだ本
『ゾンビ・パラサイト』を読んでの
冬の読書感想文を書くつもりでしたが、
![](https://www.kitanihonsyoudoku.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2022/09/o0480036014113144942.jpg)
それはまた今度に。