投稿者名:kitanihonsyodoku

昨日、住宅メーカーさんの 営業マン、吉川さんから 電話が来ました。         3年前にここの住宅メーカーさんから 家を購入したのをきっかけに 時々、営業の吉川さんから電話がきます。         電話の内容は毎回

自宅見学会にそなえて Read More »

昨日に続いて、 ハト被害対策の具体的方法を 書いていきます。         ハトの被害には   1.個体数を減らす 2.着地するところを作らない 3.侵入できないようにする     の組み合わせで対策を立てますが、  

ネットをはってハト被害対策 Read More »

いままで、ハトのことについて いろいろと書いてきました。         ハトがどれだけ、しつこい鳥なのかを書いた   『酔っても帰巣本能はあります。』   &

申請が必要です。 Read More »

  昨年、12月に発生してしまった 十勝清水町での鳥インフルエンザ。     このような事態が発生した場合、 うちの業界として、 どのようなことをするのか?         少し、ご紹介します。         鳥インフ

ガラホで良かったと思ったこと。 Read More »

11月も近づいてきて、 寒い日が続いています。       10月~11月にかけて、渡り鳥が シベリア方面から南下 のため、 北海道を中継していく時期です。       この時期、注意しなけらばいけないのが、 鳥同士で蔓

自分たちが感染源にならないように。 Read More »