10月。陽当たり良い日になると 山間のお家や施設などで カメムシ被害が多くなります。 昨日も書きましたが、 この時期のカメムシは越冬しようとするため 温かい室内に入って来ようとします。 100パーセント防 […]
小樽酒商たかの 公認の たかのサブマスター湊でございます。 たかのサブマスターの役割は、 ワンオペで頑張っている社長の手伝いとして お客様にオススメのお酒を紹介したり、 お箸とおしぼりを設置したり、、、
昨日も書きましたが、 アリの巣の駆除で重要なことは、 女王アリを逃さないこと。 逃してしまうと 逃走先で、新しい巣を作ってしまうからです。 ではどうやって駆除? ヒアリに限っての方法ではなく アリ全般
先日から、ヒアリのことを書いてます。 今日も、もう少し書き進めていきます。 ヒアリには2種類の ヒアリのアリ塚があります。 ひとつは、 単女王制のアリ塚。 単女王制(たんじょおうせい)とは、 1匹
今日は高校にて、環境測定の仕事をしていましたが 玄関近くの掲示板のポスターに 貼ってましたヒアリポスター 環境省で作成したポスターですが 広く啓発活動をされています。 今回は日本にいる他のアリと 大
1492年10月12日、 コロンブスがアメリカ大陸の 発見と上陸した日として、 10月12日を コロンブスデーと呼び 記念日として祝日にしています。 明日は、アメリカの多くの州が 祝祭日になるそうですが、
ヒアリに関する 講演を聞くため 昨日から、 京都に来ています。 京都タワー(撮り方ヘタ!) 京都に 着いたとたん 寒気が出てきて、 あ。。。 これ、、、 風邪っぽいな。 食欲も ないっ
今日は小樽市内で 音楽イベントが 目白押しでした。 小樽のビートルズの聖地 レノンセンスで行われた アマチュアナイト 拡大版 19組が30分ずつ それぞれの演奏を 披露しあいます。 オリジナル曲を
他流試合を繰り返して、自社のポジションを知る Read More »
このブログは 2017年10月8日に書いたものですが、 2019年6月頃から カモメ被害対策に関しての 問い合わせが増えてきたため カモメに関する内容を加筆したブログを あらかじめリンクさせて頂き
昨日から 倶知安・ニセコに 来ています。 自分が所属している団体 北海道中小企業家同友会の 全道大会に参加するためです。 地元開催なので、 設営側として、 お手伝いしてます。 自分が同友会に 入会して